介護福祉科 募集要項
開設年月日 平成9年4月1日
「2025 年度受験ガイド」はこちら→
[学 科] 介護福祉科(昼間部)
[修業年限] 2年
[定 員] 60名(男・女)
介護福祉科受験資格
- 高等学校又はそれに準ずる学校を卒業した者 (2023年3⽉卒業⾒込みの者を含む)
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 文部科学大臣の行う大学入学検定に合格した者
- 修業年限が3年以上の専修学校の高等課程で文部科学省が指定した学校を修了した者
試験会場
和歌山県有田郡広川町下津木1105 和歌山社会福祉専門学校 広川キャンパス
介護福祉科|総合型選抜入試(旧AO入試)
介護福祉科 総合型選抜入試(旧AO入試) ※※8・9月中の出願者は受験料免除
高齢者や障害のある人が豊かな生活を送るには、生活者の視点で直接生活を支える専門性豊かな介護福祉士が絶対に必要です。
総合型選抜入試は、本校の教育理念に共感し、入学を希望する方に対し見学会参加や面接、課題を通して入学を判定します。 豊かな介護を通して地域社会に貢献しようと願う方は、ぜひ総合型選抜入試に志願して下さい。
- 和歌山社会福祉専門学校アドミッションポリシー
本校は、今後介護現場でリーダーシップを発揮し、高齢者や障害のある人の自立した生活を支え、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。
介護の専門性を豊かに、地域社会を守る情熱を持っている若い力を求めます。
募集人数 | 若干名 |
---|---|
出願資格 | ・オープンキャンパス・学校見学に2回以上参加(参加予定も可) ・介護の専門性を豊かに地域社会を守ろうと情熱を持っている方 ・高等学校を卒業した方(2025年3月卒業見込みを含む) |
申込期間 | 6月3日(月)~【エントリーシート配布】 ※オープンキャンパスや見学会で配布しているエントリーシートに記入して6月1日以降に申込してください。エントリーシート受付後、面接日についてこちらから連絡します。 その時にレポート課題も発表します。 |
出願期間 | 8月1日(木)~1月24日(金) 随時面接(レポート課題発表) |
レポート提出締切 | 面接後1か月以内 |
合格発表 | レポート確認後1週間以内 |
入学手続き | 合格発表後1ヶ月以内 ※入学までに事前研修のプログラムがあります。 |
介護福祉科|推薦入試
入試日程:介護福祉科|推薦入試(指定校・部活動特待生・推薦)
出願期間 | 選考日 | 合格発表 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|---|
指定校 推薦入試 |
10⽉1⽇(火)〜11⽉14⽇(木) ※11⽉13⽇(水)消印有効 |
11⽉16⽇(土) | 11⽉18⽇(⽉)発送 | 11⽉19⽇(火)~12⽉13⽇(金) |
部活動 特待生 推薦入試 |
11⽉18⽇(月)〜12⽉12⽇(木) ※12⽉11⽇(水)消印有効 |
12⽉14⽇(土) | 12⽉16⽇(⽉)発送 | 12⽉17⽇(火)~1⽉17⽇(金) まで |
推薦入試 | 12⽉16⽇(月)〜2⽉13⽇(木) ※2⽉12⽇(水)消印有効 |
2⽉15⽇(土) | 2⽉17⽇(⽉)発送 | 2⽉18⽇(火)~3⽉7⽇(金)まで |
※指定校の通知は6月中旬までに各学校(進路指導部)宛に持参いたします。
選考方法
- 小論文・面接・調査書の総合評価
出願手続き:受付は原則として郵送(書留便)によります。
- 入試志願票(本校所定用紙)
- 出身高等学校の調査書及び推薦書
- 合否通知のための返信用封筒 (※住所・氏名を明記し、切手を貼付してください)
出願書類送付先
〒643-0051 和歌山県有田郡広川町下津木1105
和歌山社会福祉専門学校 入試係
※一旦受理した書類および受験料は一切返却いたしませんのでご了承ください
介護福祉科|一般入試
入試日程:介護福祉科|一般入試
出願期間 | 選考日 | 合格発表 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|---|
一般入試 | 2⽉17⽇(月)~3⽉13⽇(木) ※3⽉12⽇(水)消印有効 |
3⽉15⽇(土) | 3⽉17⽇(⽉)発送 | 3⽉18⽇(火)~3⽉31⽇(月) まで |
選考方法:介護福祉科|一般入試
- 小論文・面接・調査書の総合評価
出願手続き:受付は原則として郵送(書留便)によります。
- 入試志願票(本校所定用紙)
- 出身高等学校の調査書、もしくは卒業証明書(卒業証書の写しでも可)
- 合否通知のための返信用封筒 (※住所・氏名を明記し、切手を貼付してください)
出願書類送付先
〒643-0051 和歌山県有田郡広川町下津木1105
和歌山社会福祉専門学校 入試係
※一旦受理した書類および受験料は一切返却いたしませんのでご了承ください
受験料・学費
受験料 20,000円(総合型選抜入試8・9月中の出願者は免除)
【納入方法】- 最寄りの銀行より振込んでください。なお現金為替等による納入は一切受け付けいたしません。
- 必ず氏名(フリガナ)を明記してください。
- 受験料納入受取書は必ず銀行から受取り各自保管してください。
校納金
区分 | 入学金 | 授業料 | 施設費 | 校費 | 実習費 | 計 | 納入期日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年前期 | 300,000円 | 300,000円 | 170,000円 | 50,000円 | 27,500円 | 847,500円 | 入学手続時 |
1年後期 | - | 300,000円 | - | 50,000円 | 27,500円 | 377,500円 | 10月初旬 |
2年前期 | - | 300,000円 | - | 50,000円 | 27,500円 | 377,500円 | 4月中旬 | 2年後期 | - | 300,000円 | - | 50,000円 | 27,500円 | 377,500円 | 10月初旬 |
合計 | 300,000円 | 1,200,000円 | 170,000円 | 200,000円 | 110,000円 | 1,980,000円 | - |
※既納の授業料・入学金等は原則として返還いたしません。
但し、3月31日までに入学を辞退した場合には授業料・施設費・校費については返還いたします。
※上記以外に教科書実習着の費用が必要です。
入学手続き
- 合格者には、合格通知と入学手続き書類が発送されますので、必要書類を添えて期日までに入学手続きを完了してください。
- 入学手続き期間中に手続しない者は、入学を辞退したものとみなし、合格を取り消します。
- 校納金は最寄りの銀行より振り込んでください。なお、本校窓口では一切受け付けいたしません。