入学から修了までの教科・スクーリング・相談援助実習の流れ
レポート作成時期 | スクーリング及び実習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1年次 | 第1期 | 4月 | 現代社会と福祉(1) | 高齢者に対する支援と介護保険制度(1) | |
5月 | 低所得者に対する支援と生活保護制度 (1) | 権利擁護と成年後見制度(1) | |||
6月 | 更生保護制度(1) | 相談援助演習(1) | |||
7月 | 相談援助の理論と方法(1) | 相談援助演習(1) | |||
8月 | 相談援助の理論と方法(1) | 福祉サービスの組織と経営 | スクーリング 5日間 | ||
9月 | 相談援助の理論と方法(1) | ※1 相談援助実習指導(1) | |||
第2期 | 10月 | 相談援助の理論と方法(1) | ※1 相談援助実習指導(1) | 相談援助実習 8日間 | |
11月 | 相談援助の基盤と専門職(1) | 社会保障(1) | |||
12月 | 相談援助の基盤と専門職(1) | 社会保障(1) | |||
1月 | 人体の構造と機能及び疾病(1) | 社会調査の基礎(1) | |||
2月 | 地域福祉の理論と方法(1) | 保険医療サービス(1) | |||
3月 | 心理学概論と心理的支援(1) | 相談援助演習(1) 就労支援サービス(1) |
|||
2年次 | 第3期 | 4月 | 高齢者に対する支援と介護保険制度(1) | 相談援助演習(1) | 相談援助実習 15日間 |
5月 | 障害者に対する支援と障害者自立支援制度(1) | 相談援助演習(1) | |||
6月 | 地域福祉の理論と方法(1) | 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度(1) | |||
7月 | 社会理論と社会システム(1) | 福祉行財政と福祉計画(1) | スクーリング 5日間 | ||
8月 | 現代社会と福祉(1) | ※1 相談援助実習指導(1) | |||
9月 | 修了 |
( )内はレポート設題数です。また、レポートの提出締切は指定された月の末日です。
※1 については、入学資格によって免除される場合があります。
使用教材:中央法規出版、新・社会福祉士養成講座、他